社会福祉協議会主催
整理収納セミナー
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() ・自分の気持ちの中に処分すべきという思いが少しづつ浸透しております。 皆様の思いを優しく聞き入れた形の指導方法、素晴らしいです。 身辺整理をやらなければという思いの中でgood timingでした。先生の顔を 思い出したら今だ処分できない品々に別れを告げようと思ってます。 後押しをして下さる良い生活です。ありがとう! 実際に綺麗になった場所:自分の部屋 N様 70代 ・整理整頓された家で生活したらどんなに気持ちが良いでしょう。毎日の 心がけで使った物を元に戻す。不用品を持ちこまない。捨てる。ことを心 に刻みました。美しい声で講義を頂き有難うございました。リフレッシュ 気分で頑張って、家を見直し、細めに手を入れて意識改革して生活してい きたいと思います 実際に綺麗になった場所:整理だんすの引出し、冷蔵庫 K様 60代 ・昔人間で、もったいない、いつか着るだろう、いつか使うだろうと、な かなか捨てられなかった。自分の作った陶器、古い衣類、本、書類を捨て る。今後も少しづつ少なくしていきます。整理も心がけます。古希も過ぎ 一人暮らしのため整理をしておかなければ残った者に迷惑をかける。 今後私が使うか、物が使えるかを考え、整理収納をしていきます。 実際に綺麗になった場所:台所、本箱 H様 70代 ・パンフレット等又は頂き物をむやみに持ち込まないようにすること! 私が使うか?その物が使えるか? 好感が持て(最初は怖い人かと思ったけど美人で優しくて話し方も柔らかく 大変に良い人だとわかり気持ち良くセミナーに参加できて良かったです。 実際に綺麗になった場所:台所、衣装ケース、CD・DVD・パンフレット処分 I様 60代 ・整理・整頓ができなかったのに、勉強できたことで、時間的・精神的効 果ができるよう頑張ります。要らないものを処分する、買わない・もらわ ない。『今後も増え続けます。』心に残った言葉です。沢山のアドバイス を優しく、わかりやすく話して下さいました。ありがとうございました。 実際に綺麗になった場所:流し台の下、衣装ケース S様 60代 ・家族構成の変化にともない、家モノを整理しなければならないことが以 前からわかっていたのです。が、今回の講座を受講させて頂き、自分がど のような生活をしていくのか、整理するとどんな効果があるのかなどを考 えさせて頂きました。減らす-分ける-収める 整理とは・・・収納とは・・・ 整頓とは・・・片付けとは・・・と一つ一つの「ことば」を大切に考えることも 教えられました。町内の皆様方と同じテーマについて話し合い学ぶことが できたことはよかったと思います。日常生活を見直すヒントを与えてくだ さり生活改善ができそうです。ありがとうございました。 実際に綺麗になった場所:文書箱、洋服ダンス S様 60代 ・その時、その場で考えて行動することが大切と思った。皆の発表があ ったのが良かった。先生が明るく分かりやすくて楽しかったです。 A様 ・参加して良かったのは整理収納をする気がでた。整理収納は態度で示 すこと、少しづつ計画をたて整理していく。捨てる物はおもいきって捨 てる。 B様 ・家の中の物を思いきって整理することができて良かった。 わかりやすくその気にさせてもらってありがとうございました。 C様 ※アンケートすべて載せています。 お名前が無記名のものはABCで表しています。 |
||
広 告 |
||
![]() |
![]() |
|
広報 かいた 2012.5 掲載されています |
日 時◆5月23日、6月6日、6月20日、7月4日 (全4回 水曜日) 13時30分~15時 参 加 費◆500円(全4回分) 申込要領◆5月7日(月)~18日(金) 参加費を添えて、福祉センターへ(☎823-7500) -満員になりました。ありがとうございます。- |